ほーまんにもほどがある

豊満を超越した平凡主婦がだらだら持論を展開するブログ

【17日目】生姜の効能

vまだまだ寒い日が続くだろう今日この頃、

たいしたこともしてないのに疲労感だけはばっちりで、

あ~温泉に浸かりたい、だの、

誰かに上げ膳据え膳で接待されて料理と掃除と洗濯から解放されたい、だの、

だったら高級温泉宿に行けばぜんぶ解決じゃねえの?だの、

あ、でもそんなお金ないんだった、とがっくり肩を落としたりと

一瞬のうちに走馬灯のように考えが浮かんで最後は突き落とされてしまった

失意のダイエッター私ですこんばんは。

 

ホントにね~。温泉行きたいです。

身体中がふやけるまでお湯に浸かりたいですよ。

洗濯のことを考えずに贅沢にバスタオルを使ってみたいですよ。

自分が準備しなくても料理が出てくる生活したいですよ。

自分が洗うことを考えずに小鉢たくさん使ってお食事したいですよ。

あ~。ホントにもう温泉旅館行けば全部解決じゃ~ん。温泉行きた~~~い!

と、願望垂れ流しの叫びはとりあえず置いといて。

本日の計測記録です。

 

体重:68.7kg(前日比+0.1kg)

体脂肪率:30.7%

なんかもう、一向に減らないですね。

本来はデブのほうが余分な肉脂肪がたくさんあるんだから、

減量はデブのほうが進むはずなんですよね。

なのになんなの?この停滞っぷり。

この閉塞感の中、それでも体重計測を続けてるだけでも

自分をエライと錯覚しそうな勢いです。

 

朝:豆乳ヨーグルトの美酢がけ

昼:高野豆腐の印籠煮 ほうれん草の卵焼き にんじんしりしり プチトマト 味噌汁

夜:キャベツ焼き 大根サラダ ほうれん草のおひたし 鶏唐揚げ ミネストローネ

間:カレドショコラ88% 3枚 コーヒー ごぼう茶 ミニぜんざい  

EX:プランク1セット スクワット1セット

私、本当にいつも同じものを食べてます。

このブログを読んでくださっている方の中でも、

食事内容まで読み込んでくださっている方はいらっしゃらないと思いますが

(実は私も惰性で書いてる)

私、料理は嫌いじゃないけど、毎日の義務としての料理が超絶ダルいんですよね。

となると、どうしても私が作りやすい献立になってしまいます。

 

日々の夕食作成の際の私のポリシーは、

タンパク質と緑黄色野菜、淡色野菜をバランスよく取り入れること。

そのためには和洋中折衷でも目を瞑る!です。

無理は続かないのよ。

メニューのバランスがちぐはぐでも美味しきゃいいじゃん、ラクならいいじゃん

の精神でやってます。

私の友人は料理上手が多いので、こんな食卓見せたら笑われる~。

ま、今のところ私もダンナ氏も死んでないからいいや(←めっちゃテキトー)

 

さて。先日こんなものを買ってみました。じゃ~ん。

f:id:y-lifestyle:20190123223845j:plain


私はあまり冷え症な性質ではないのですが、

女子的には身体を冷やしてはいけない、なので温活必要でしょ!的なことが

以前から言われていますので、成城石井に寄った時に衝動的に買ってしまいました。

明け方寝汗かいてるくせにね。

 

某情報番組で「生生姜は身体を冷やす」と言う説が放送されたそうで、

いまやすっかり「蒸し生姜」が祀り上げられてます。

中医学的に言うと多分違うと思うんだけど。

    生生姜が身体冷やすって言ったって解表剤の部分の話だよね?)

「蒸し生姜」って言葉が温め感をめっちゃ醸しだして来てるし、

「生姜湯」って言葉が皿に温め感を倍増させてます。

こりゃめっちゃ温活やん!ということで、買って早々家で飲んでみました。

 

ファーストインプレッションとしては

「思ってたより甘い!そしてピリッと感がもうちょい欲しい」。

シュガーモンスターの私ですが、こう見えて甘い飲み物は

そんなに得意ではないのです(飲めば飲むだけ喉が渇く~)

そしてもうちょい生姜感が欲しい~(←個人的意見)

 

でも、ネット上の評価は概ね良好でした。

確かに熱々の甘い飲み物を飲むとほっとしますもんね。

(私はキッチンで他のことしながら飲んでたので、一息つくどことではなかった)

そして!我が家の寒いキッチンに立っていたのに、

飲んだそばから身体の中からジワリと湧き上がる熱!

ホント、すぐにじんわり温かくなってくるのです。

これにはびっくり。

 

温活には生生姜よりも生姜パウダー的なものの方がいいって読んだけどホントね。

侮りがたし、蒸し生姜!

っていうことで、これから春までの間に積極的に生姜を摂って

温活もしてみたいと思います。

 

腸活・菌活・筋活・金活・温活・・・・活動ばっかりで死ぬかもしれん。

いっそ「おんちょうきん部」でも作って部活形式で運営しようかしら。